自宅療養期間が10日㈰に終わり、11日㈪の午前中にまだ咳が残っていたので診療所に行ってきました。
咳止めの薬と咳が酷いとき用のシロップを出してもらい、最近は療養期間後に検査はしなくて良くなったと言う説明をしてもらいました。
あと、今週ワクチン予定だったからその相談とか。
先生がとても寄り添って話を聞いてくれたおかげでとても安心できたし、もともと病院は年に行くか行かないか位なので、掛かり付けをこちらに変えようと決意しました!!←家からも一番近いし(*´ω`*)
病院の後は同居家族の母を無料PCR検査に連れていき(結果は陰性でした)、久しぶりにラーメン食べに行き(お昼ごはん)、薬局に買い物に寄って………疲れちゃうヘタれですww
本日から職場復帰しましたが、とりあえず、無理ない場所に変えてもらいできる仕事を頑張りました。
仲の良い同僚達はみんな心配してくれてとても嬉しかった。
・・・が、やっぱりこういう人いるなって人もいて『大丈夫〜?どぉしたのぉ〜??』と、目をギラギラさせて聞いてくるオバサン(しかも楽しそうに)もいました。言うの嫌で『別に何でもいいでしょ(-_-)』と返答……。
こういうオバサンにはなりたくないな。言い方なんだけどね、多分。
とにかく、とにかく、生きてます!!!
まさかの状態に自分がなってしまいました(´;ω;`)
3/31㈭の午後からエアコンの風が直接当たる場所での作業で、前々からかび臭く遂に嫌な感じの咳が酷く出る始末で。それでも休憩の後は少しずれた場所に移動したので咳は少なくなりました。でも、珍しく帰ってからも咳はとまらずどうしたものかと…。
翌日も朝から咳は酷く仕事に行くか迷いましたが、熱がないのと今は春休みでママさん達がこぞって休みで人不足なこともあって出社。それでも、食品を取り扱っている職場なので直接触ることのない場所にしてもらいました。そこでもエアコンが直接当たる場所があったため咳がよく出て『咳のし過ぎで頭痛がするから早退したい』と午前(13時)で帰宅。
病院は様子を見て翌日(4/2土)でよいと思って休んだら夜に38℃台の熱が…。
翌日(4/2)、熱があっても診察してくれる病院を調べたら(かかりつけは断られた)直ぐ近くにあったので行ったら………で、今に至ります(´;ω;`)ウッ…
土日は38.0℃前後の熱と喉の痛みで食べ物を飲み込むのが辛くて果物缶とレトルトお粥を食べてましたが、今はなんとかおにぎりを食べることができてます。昨夜からは鼻水に苦しんでるw(ちなみに熱は39.2℃まで出たからね!!記憶の限り初めて…ちなみに平熱は最近は36.2℃(少し上がった)
状態もだいぶ落ち着いてきたけど……これはホントに大変でね。
症状出る2、3日前なんて職場と家しか動いてないから(月曜から水曜だし)、無症状の同僚から貰ったってことなんじゃないの?
土曜は美容室に行ったけど『お腹の調子が悪い』と言っていた担当美容師さん怪しい?日曜はニトリとCAINZ行ったけど………。
もう、職場のエアコンも怖いし(カビやウイルス着いてるだろ?)、同僚も怖いし…怖いものだらけだよ〜!!
ちゃんと対策してただけに泣くわ!!!
すり抜けディルック(原神)ようやく某ワットにも来てくれました!!!
朝イチに職場の駐車場で引いて(単発ガチャ)舞い上がった!!
強くするからね!!!
昨年秋に膨大なストレスをもたらした同僚が契約満期で退社していきました。
同じ派遣先のAさんは少し変わっていて、持病(腎臓)を持っていて、離婚歴があって、実家で娘(小1)と暮らしていて………最初は同じ作業場の時に他愛のない話をしていただけですが、その数が増えていくにつれて職場で仲の良い同僚…になりました。まぁ、よくある話だ。
職場では他の同僚もいるから特に中身のないことでも保つし、適当に流すこともできた…帰るときに駐車場で話すことも不真面目なおばあちゃん達や何も変えようとしない社員の愚痴で繋げれたけど………それがいけなかった、のでしょうね。実際、同僚Oさんも交えて2回、ふたりだけで1回お茶したことがあったけど、それ以外の会話がナイナイwww前職どんなことしてたか…とかで、話したけど無理があったわ。勿論、ゲームやヲタ系が好きということで話が盛り上がれば良いけど何故か話が出ないんだけど、私保護者か何かか?…ってくらい絞り出したからね、アウトだよそれ。
しかも、現地集合かと思いきや送迎させられるし、口だけのお願いしてきたり、土日は何処も混んでるからAさんが休みの日に合わせて私が休みを取れば良いとか言い出すし、挙句の果てに体調悪くて休んでる子を『コロナかな?』と楽しそうに言ってた。この人…子供育ててるんだよね?大丈夫か?って本気で心配したわ。
そんなことが溜まりにたまって距離感を見直していたら『まるっと無視されると辛い、社会人的挨拶くらい返して欲しい』とLINE来て、そのストレスで目眩が酷くて仕事行けないくらいになったのに『娘も週末体調壊したんだけど、今流行ってるのかな?』って……怒りしかなかった。
結局、この人ラインでいろいろ送ってきたけどその後は直接何も言ってこなかったのよね。
まぁ、上のことがあった後に私が完全に分からせるためのラインを送ったんだけど。
(ちなみに距離感を見直すきっかけは『コウさん(私)、私(A)に興味ないでしょ?』の一言だった。興味ない人に『便秘だ、冷え性だetc…』に対しての健康面アドバイスや心配とかってするのかと、私は他の同僚と変わらないのだと思ったらアホらしくなったんだよね。時間の無駄だと。)
結局、私が切りをつけるために送ってから一度も辞めるまで彼女から一言も謝罪すらなかったのよね。
いい年した大人が…本当に不快でならない。
これはいい勉強と思うべきか……?
私、変わった人に好かれやすいから気を付けないとと思ってるのに、またやってしまった。
敗因は連絡先を交換してしまったことだな………。
甥っ子が無事に高校生になることになりましたので、叔母はお祝いを用意しましたよ!!
『良い日』を気にする母娘なので、午前の美容室が終わって夕方暗くなる前に届けに行ってきました、雨の中。
後で調べたらもう少し早く渡したほうが良かったみたい………不覚……。
お祝いは入学の準備をするためのお金になるので、個人的にお小遣いを用意したけど、本人出てこなかったから渡さなかったwww
また…機会があればあげよう…機会があればねw(追伸:お小遣いは後日ちゃんとあげましたw)
母が言わないから『今回は行かなくていいのか…』と思っていたのだけど、ニュースで来場者○○人…ってやってたよ、と教えたら実は行きたがっていたことに分かった最終日まで後2週ちょいに急ぎ行ってきました!!!
『2月は貴女忙しそうだったから…』なんて、イヤイヤそうだけど、ちゃんと言っとけや!!な感じで、母よ!!
今回は初めて(私は違うけど)音声ガイド借りて。。。
やっぱり説明ある方が分かりやすくて良いね、全部載ってる本買っても結局見ないもんね、苦笑。
修繕前に平等院行ったけど、また行きたいなぁ。
宇治川でお茶したい!!!(←そこっ!?
甥っ子が無事に中学卒業しました!!
今日は仕事を休み、母と最後の学ラン姿を見に行ってきました!!
姪っ子(小4)は昨日から春休みに入ったので、3人でスーパーに昼ごはんの調達に行き、寄り道してケーキを買って帰宅するまでのんびり待ってました。
学ラン脱ぐ前に入れ代わり写真を撮り、姉の録った式の録画を見て話を聞いたり。
卒業アルバムも証書も見せてもらい、ついでに姪っ子の成績表もw
いつもよりたくさん話をして、姉宅の愛犬を堪能して…とても楽しい1日でした。
4月からいよいよ高校生…これからの人生も思い切り楽しんで、幸多からんことを!!
届きました〜!!(というか母に任せっきりだったので忘れてたwww
洗えるエコバッグ(重量約10キロ)
カワ(・∀・)イイ!!
マチが広いの良いですよね♪
大事に使います!!
父が今いる介護施設は3ヶ月しかいれない所なので、次に移る場所を母と見学に行ってきました。
介護者専用の建物で普通にアパートを借りる感覚らしいです。(食堂と風呂場、洗濯機が共同で24時間ヘルパー在中)
そして、そこからデイサービスとかに行ったりするらしい……。
とにかく、自宅介護は建物的にも精神的にも肉体的にも辛かったのでこれからはここで頑張ってもらう感じかな?
家からも近いし、スーパーや薬局も近いから入用も直ぐに買ってあげれるし、21時まで開いてるらしいから買い物のついでに洗濯物取りにいけるしね。
とにかく、いろいろやってみないと分からないけど、とりあえずクローゼットがあるだけだからあれこれ準備が大変だな……。